小さめなゲーミングチェアの選び方を解説!おすすめの小型チェアをご紹介

公開日 2025/5/27 更新日 2025/5/27

監修者・著者名 シー・エフ・デー販売


長時間のゲームでも快適にプレイできるゲーミングチェアですが、座り心地の良さからゲームをしない方にも人気のアイテムです。本記事では、小さめなゲーミングチェアについて、通常サイズとの違いや選ぶ際のポイントもご紹介します。おすすめの小さめゲーミングチェアもご紹介するので、自分にぴったりのチェアを見つけてみてください。


目次


​ゲーミングチェアとは?



ゲーミングチェアとは、デスク等で長時間ゲームをする人用に開発された椅子のことです。身体にフィットするバケットシートが採用されているため、長時間椅子に座って快適にゲームをプレイできるように設計されています。

また、通常のデスクチェアよりも背もたれが高く、首や腰をサポートするクッション性に優れています。シーンによって姿勢を変えられるよう、座面や背もたれにリクライニング機能が装備されている点も特徴的です。

さらに、ゲーミングチェアはゲームをしない人からも人気があります。座り心地がいいため、特に長時間のデスクワークにも最適です。

中でも小型ゲーミングチェアは、小柄な体型の人にもフィットするサイズ設計のチェアです。通常のゲーミングチェアと同様の性能と、場所を取らないコンパクトさを兼ね備えています。


小さめなゲーミングチェアと通常サイズのゲーミングチェアの違い


小さめなゲーミングチェアは、通常サイズのチェアと比べるとコンパクトで、座面が低く横幅も小さいです。


【サイズ例(高さx幅x奥行)】

通常サイズ 1250 ~ 1330 x 720 x 720 mm
小型サイズ 1075~1135 x 660 x 660mm

幅と奥行きはキャスターを含んだ長さです。


重量は17㎏~18㎏と一般のチェアよりも軽量で省スペースのため、動かしやすいという特徴もあります。身長が低めの方を想定して設計されているため、小柄な方でも足が床にしっかりと着き長時間使用しても疲れにくいです。


一般的なゲーミングチェアの寸法例



小さめゲーミングチェアの寸法例


寸法画像はアームレストを最低位置にした時の高さです。表記数値は座面昇降の最低値と最高値の数字です。


小さめなゲーミングチェアを選ぶメリット


・小柄な方でも体にフィットしやすい
・狭い部屋に置いても圧迫感が少ない
・軽いため移動させるのが簡単
・かわいいデザインのものがある

小柄な体格にもしっかりフィットする点は、小さめなゲーミングチェアのメリットです。小柄な体格に合うよう、通常サイズの製品よりも高さと幅が小さく設計されています。通常のサイズと比べて3㎏~6㎏程度軽いため、掃除のときの移動や組み立て時も比較的負担が少ないです。

サイズが小さいため、狭い部屋においても圧迫感が少ないという点もメリットです。さらに、かわいいデザインや豊富なカラーバリエーションをラインナップに揃える製品もあります。部屋の雰囲気に合わせたデザインを選べるでしょう。

『CFD販売』では、女性や小柄な体格の方向けに開発されたチェア【PAINT(ペイント)シリーズ】を提供しています。明るいインテリアでも違和感なくなじむ、爽やかなパステルカラーのかわいいチェアです。デザイン性だけでなくフィット感も重視しているのでぜひご検討ください。




小さめなゲーミングチェアがおすすめの人


身長が低めの方
細身の方
子ども(小学生~中学生)

ここからは、どのような方がコンパクトなタイプに向いているのか、小さなゲーミングチェアがおすすめの人を紹介します。


・身長が低めの方


小さなゲーミングチェアは、身長が低めの方におすすめです。一般的にゲーミングチェアはサイズが大きく、特に海外メーカーの製品は外国人の体形に合うように作られています。そのため、背が低い人にとっては座面が高く、背もたれもオーバーサイズです。

しかし、小型のゲーミングチェアは通常サイズに比べて高さと幅が短く、小柄な方にもぴったりフィットします。足が床にしっかり着き自然な姿勢を保てるため、腰や背中への負担も軽減できます。


・細身の方


細身の方にも、小さなゲーミングチェアがおすすめです。通常サイズのゲーミングチェアは、細身の人にとっては幅が広すぎる場合があります。座ると体が安定せず、座り心地が悪くなることも多いです。

しかし、小さめのゲーミングチェアなら座面の幅を抑え、体をしっかり包み込みように設計されています。細身の人でも正しい姿勢を保つことができるでしょう。


・子ども(小学生~中学生)


小さめのゲーミングチェアは、小学生~中学生の子どもたちにもおすすめです。成長期の子どもたちにとって、正しい姿勢を維持することは大切です。

この点、小さなゲーミングチェアは座面の高さや背もたれの形状がコンパクトなため、小学生にもフィットしやすいです。中には子供の体格に合わせて設計されたチェアもあります。適切な姿勢を維持できると、勉強や読書にも集中して取り組みやすいでしょう

ゲーミングチェアの仕様書には「推奨身長」が記載されていることが多いため、事前に確認して購入しましょう。


小さめなゲーミングチェアを選ぶ際のポイント


背もたれの高さや座面の奥行きを確認する
アームレストの位置を調節できるものを選ぶ
実際に座ってみる
保証期間が長い製品を選ぶ

自分にとって快適なゲーミングチェアを見つけるためには、選び方のポイントを押さえることが大切です。ここからは、小さめなゲーミングチェアを選ぶ際のポイントを紹介します。


・背もたれの高さや座面の奥行きを確認する


小さめなゲーミングチェアを選ぶときは、背もたれの高さや座面の奥行きが体に合うか確認しましょう位置を調節できない製品もあるため、デフォルトの位置で自分の体形に合うか確かめることが重要です

正しい姿勢を保ちやすく、腰に負担が集中するのを避けるために、足がしっかり床に着く座面の高さにする必要があります。ただし、座面の高さに関しては調節できるものがほとんどのため、背もたれの高さや座面の奥行きが合うかを優先するのがおすすめです。


・アームレストの位置を調節できるものを選ぶ


アームレストは、リラックスした姿勢を保つために必要な装備です。細かく位置を調節することで肩や腕へかかる負担を分散し、快適な作業をサポートしてくれます。

特に小柄な方には、アームレストを内側に調節できるゲーミングチェアがおすすめです。たとえ座面幅が広かったとしても、内側に調整できれば手首や肘が置きやすくなります。

また、アームレストの高さや角度の調節ができる製品かも確認しましょう。アームレストの角度が調節可能な製品は、より自分の体形に合わせた位置決めができます。


・実際に座ってみる


小さめなゲーミングチェアを選ぶときは、できれば実際に座ってみることがおすすめです。高さ調節をして座面に座り、正しい姿勢を保ちやすいかを確認します。さらに、長時間座りながら作業するケースを想定し、座り心地やリラックス感にも注目して製品を選びましょう。

以下に身長に対する座面の高さの目安をまとめました。座面を調整する際の参考にしてみてください。


身長 座面の高さの目安
150cm以下 40cm+足置き
150cm 40cm
155cm 42cm
160cm 43cm

・保証期間が長い製品を選ぶ


小さめなゲーミングチェアに限りませんが、保証期間が長い製品を選ぶのがおすすめです。長い保証期間のある製品は、メーカーがそれだけ品質に自信を持っているという証明です。 保証期間が長い製品を選ぶことで、長期間安心して使用することができます

また、万が一故障や不具合が発生した場合でも、無償で修理や交換を受けることができます。高価なチェアを購入する際には、特に保証内容をしっかり確認しましょう。


おすすめ!小さめなゲーミングチェア 【PAINT(ペイント)シリーズ】



PAINT(ペイント)シリーズは、小柄な方や10代のお子さま、女性向けにリリースされたゲーミングチェアです。


メーカー GALAKURO GAMING
高さx幅x奥行 1075-1135 x 660 x 660mm
昇降距離 60mm

PAINT(ペイント)シリーズは「GALAKURO GAMING」が提供する製品で、低座面設計のため、小柄な方でも足が床に着きやすいという特徴があります。また、昇降距離も高すぎないため安心して使用できるでしょう。

クッション素材には、ふっくらとした座り心地の「スラブウレタン」、生地には耐久性と柔軟性を兼ね備える「高品質ロイヤルPU(※)」が採用されています。

従来のPUの柔軟性・肌触りの良さとPVCの耐久性をそれぞれ取り入れた生地


PAINT(ペイント)シリーズの魅力
安全を考慮したリクライニング機能
自分に合ったポジション設定が可能な2Dアームレスト
様々なインテリアにマッチする3色展開

・安全を考慮したリクライニング機能



可動領域90℃~155℃のリクライニング機能を備え、勉強や作業を行う集中モードからのんびりリラックスモードまで幅広い用途に対応しています。

さらに、転倒による事故を防止するため、ロッキング機能は搭載されていません。


・自分に合ったポジション設定が可能な2Dアームレスト



2Dアームレストを採用し、ユーザーに合わせた最適なポジション設定が可能です。この機能でアームレストを上下内外に動かし、細かい位置の調整ができます。ソフトPU加工の施されたアームパッドは、手首や肘に柔らかくフィットします。


・様々なインテリアにマッチする3色展開





カラーバリエーションは、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるさわやかな色合いの3色です。ラベンダーパープル、アクアブルー、ロゼピングをご用意しています。パステルカラーは、明るいインテリアにもよく馴染むでしょう。


製品名 / 型番 GG-C2/PAINT-LP
GG-C2/PAINT-AB
GG-C2/PAINT-RP
製品寸法(高さx幅x奥行) 1075-1135 x 660 x 660mm
座面高の調整幅 295~355mm
背もたれの高さ 725mm
対象年齢 10歳以上(推奨身長:143 ~ 164 cm)
荷重制限 100kg
重量 17.5kg

・GG-C2 PAINT(ペイント)シリーズ【ティーン/女性ユーザー向け ゲーミングチェア】

ゲーミングチェア PAINT(ペイント) シリーズ | 玄人志向 GALAKURO GAMING ティーン/女性ユーザー向け ゲーミングチェア

メーカー GALAKURO GAMING
カラー ラベンダーパープル、ロイヤルブルー、ロゼピンク
製品材質 ロイヤルPU(合成皮革)
製品寸法(高さx幅x奥行) 1075-1135 x 660 x 660mm
おすすめポイント ・小柄な体格の方向けの低座面サイズ設計で足がつきやすい
・ふっくらとした座り心地のクッション素材
・明るいインテリアでも違和感なくなじむ、爽やかなパステルカラー

自分に最適なサイズのチェアを見つけよう!

小さめなゲーミングチェアは、小柄な方や細身の方、小学生~中学生程度の子どもにもおすすめのチェアです。小型のタイプは座面が低く幅も狭いため、低身長の方や細身の方の体形にフィットします。製品を選ぶ際は、背もたれの高さや座面の奥行きを確認し、身体に負担がかかりにくい設計のものを選ぶことが大切です。

ゲーミングチェアの購入をお考えの方は、『CFD販売』がおすすめです。デザイン性のある高機能なチェアをご用意しています。蒸れにくい素材、長時間作業、女性向け、などさまざまなチェアをご用意しているので、ニーズに合ったチェアを見つけやすいでしょう。

「買い替え時期なのかがわからない」「初めてのゲーミングチェア選びがわからない」といった場合は、「お問い合わせ」からお気軽にご相談ください。




新着記事

カテゴリから記事を探す

商品を探す【ゲーミングチェア】