主な特長
無料体験会のお知らせ
産業用水中ドローン「FIFISH E-GO」「FIFISH W6」「FIFISH V6 PLUS」を実際に操作いただける無料体験会を下記日程で実施いたします。
水中ドローンをご検討頂いている企業・法人様の導入・運用にあたってのご相談やご質問も受け付けます。
開催日時:2024年2月9日(金) 14:00~15:30
場所:國富株式会社潜水プール 〒550-0022 大阪府大阪市西区本田4丁目11-23
参加費用:無料
体験対象機種:FIFISH E-GO、FIFISH W6、FIFISH V6 PLUS
プロモーション動画
主な機能


すべての美しい海のために
QYSEAの新しい水中ドローン「FIFISH V-EVO」は、4K&秒間60フレーム(60fps)撮影に対応し、水中の激しい動きのあるシーンでもコマ落ちのない自然な滑らかさと色彩を、高精細・高画質に記録できます。
166°超の広視野による撮影を可能としており、水中のあらゆるシーンを美しく、リアルに再現できます。
4K 60fpsワンランク上の撮影体験
「FIFISH V-EVO」は、4Kの高解像度と秒間60フレームの高フレームレートを両立。超高画質の撮影をお手軽に実現可能です。
4K 25FPS撮影画面
4K 60FPS撮影画面
166°広視野角カメラ
166°という非常に広い視野角によるインパクトのある映像表現が可能です。
水中の映像色をクリアに補正するAIアルゴリズム
QYSEA独自のAI技術を駆使し、水中映像独特の青みがかった色合いを補正することができます。
また、映像の彩度や明度を調整することで、より鮮やかで美しい色合いを表現することが可能です。
ノイズ除去AI
AI学習アルゴリズムを利用し、浮遊物やプランクトン・濁りなどをAIで認識させ、映像から取り除くことができます。
映像からノイズを除去することで、被写体をより際立たせることが可能になります。
他社製品の映像
FIFISH V-EVOの映像
5000ルーメンのLED光で本来の色を再現
FIFISH V-EVOに搭載されている5000lm(ルーメン)のLED補光灯は日光に近い5500kの色温度を持ち、薄暗い海中でもリアルで美しい色あいを再現可能です。
360°自由自在に撮影が可能
QYSEA独自の技術開発によって、あらゆる方向で思い通りに姿勢維持が可能となっており、機体を深度ロック、角度ロックすることで安定した水中ホバリングをしながら様々な方向を撮影・観察できます。
様々な撮影スタイル
横移動撮影
ノーズ イン サークル
ロッカーアーム
ドリームストーム
クロスオーバーモード
VRモードで頭の動きと連動
革新的なテクノロジーによって、頭の動きと水中ドローン本体の連動が可能になりました。
VRゴーグルを使用すれば、頭を左右・上下・斜めと動かすだけで、水中ドローンの向きを直感的に操作可能です。
AIビジョンロック機能
AIにより画面上のターゲットを識別し、ロックしたターゲットとの距離を自動的に保ちながらホバリングする機能です。
水流のある海中でも自動的に機体の位置を定点保持し、ターゲットを中心としたノーズインサークルなど複雑の動きのある撮影も、AI技術によって簡単に行えるようになります。
オフセンターロック
タッチロック
ズーム機能
ジェスチャースライド操作

パワフルなロボットアームが付属したセットモデルも
FIFISH V-EVOには、通常モデルとは別に、ロボットアームセットモデル「FIFISH V-EVO_ARM SET」もございます。
握力70Nのロボットアームで、異物の除去やサンプリングが可能になります。
※ ロボットアームのみ(型番:FIFISH V-EVO_ARM)の販売もございます。
水中世界をシェアしよう!

ライブ配信機能

HDMIボックスを使った中継出力イメージ
FIFISH APPで専用コミュニティにアクセス!
FIFISH APPを使えば、撮影した映像を簡単操作でAPPのコミュニティにシェアできます。
世界中のユーザーがシェアしたものを見たり、シェアしたりして、新しい物語や出会いを始めましょう!

特集ページ
仕様
JAN |
FIFISH V-EVO_STANDARD:4988755065764 FIFISH V-EVO_ARM SET:4988755065771 |
||
---|---|---|---|
充電器 | ROV |
入力:100~240 V、50/60 Hz、1.3A MAX 出力:12.6 V ⎓ 5.0 A、AC |
|
RC |
入力:100~240 V、50/60 Hz、0.5 A MAX 出力:5 V ⎓ 3A、DC |
||
本体 | 寸法 | 383 x 331 x 143 mm | |
重量 |
3.9 kg
* 本体のみ |
||
最大深度 | 100 m | ||
バッテリー | 定格出力14,400 mAh / 156 Wh | ||
スラスター数 | 6 | ||
操作性 |
6 DOF(自由度) 動作:左右、上下、前後 回転:360°ヨーリング、360°ピッチ、360°ローリング |
||
Posture Lock™ | ± 0.1°ピッチ角度または ± 0.1°ローリング角度、全方向稼働 | ||
深度維持 | ± 1 cmに保持 | ||
スピード | 静水で最高3ノット(1.5 m/s) | ||
操作温度 | -10 ℃ ~ 60 ℃ | ||
最長稼働時間 | 最長4時間(ホバリング4時間/フルスピード1時間) | ||
バッテリータイプ | 容量9000mAh/97.2Wh | ||
センサー | - | ||
カメラ | センサー | 1/2.3” SONY CMOS | |
レンズ |
視野 166° f/2.5 最短撮影距離 0.3m |
||
露出補正 | - 3.0 EV ~ + 3.0 EV | ||
ビデオ解像度 |
4K UHD:25/30/50/60 fps(50/60fpsはH.264形式のみ) 1080P FHD:25/30/50/60/100/120 fps 720P HD: 25/30/50/60/100/120/200/240 fps |
||
有効画素数 | 12 MP | ||
ISO範囲 | 100-6400自動/手動 | ||
シャッター | 5~1/5000 秒 自動/手動(電子シャッタースピード) | ||
撮影数 | 1/3/5/10/15枚 | ||
AWB | 2500 K ~ 10000 K、Fluorescent、Water 自動/手動 | ||
写真解像度 | 4:3: 4000 x 3000 | ||
写真形式 | JPEG、DNG | ||
ビデオ形式 | MPEG4-AVC/H.264、HEVC/H.265 | ||
手ブレ防止 | EIS(電子式手振れ防止) | ||
色系 | NTSC & PAL | ||
メモリー容量 | 64 GB | ||
ライト | 輝度 | 5000 ルーメン | |
CCT | 5500 K (相関色温度) | ||
ビーム角 | 120° | ||
調光 | 3段階 | ||
アーム | 握力 | FIFISH V-EVO_ARM SET:70 N | |
拡張幅 | FIFISH V-EVO_ARM SET:120 mm | ||
コントローラー | ワイヤレス | 5 GHz Wi-Fi 11 a / n / ac | |
バッテリー稼働時間 | 最大4時間 | ||
SDカードサポート | Micro SDカードFAT32およびexFAT形式 Class10推奨 | ||
テザーケーブル | 長さ | 100 m | |
耐荷重 | 80 kgf | ||
リール | 寸法 | 238mm×205mm×207mm | |
Q-拡張コネクター | ポート数 | 1 | |
素材 | ステンレス316 | ||
電圧 | 9~12 V | ||
通信速度 | 100 Mbps | ||
関連リンク | メーカー製品ページ | メーカー製品ページ | |
サポート | サポート | ||
備考 | ※製品の仕様・付属品などは予告なく変更される場合があります。 |