産業用水中ドローン「QYSEA FIFISH W6」を使った水難救助訓練、広範囲の探索活動にメリット

シー・エフ・デー販売が日本正規代理店を務めますQYSEA社の水中ドローン「FIFISH W6」を使った水中における捜索訓練を、鳥取県東部広域行政管理組合消防局・販売代理店2社と合同で実施しました。
合同訓練では、要救助者を模したダミー人形を用いた水中での捜索活動を実施し、水難救助における水中ドローンの有効性を確認しました。
消防・防災事業への水中ドローン整備の推進
令和5年度より、消防本部による水中ドローン整備のための機体等調達経費が、新たに緊急防災・減災事業債の対象となりました。
これにより、各消防署への水中ドローンの整備が進み、救助活動における水中ドローンの積極的な活用が期待されています。
今回の合同訓練は、実際の救助活動を想定し、鳥取県の漁港にて実施されました。


視界不良の中、水中の要救助者を水中ドローンで発見、潜水士を導く
合同訓練では、要救助者を模したダミー人形を用いた水中での捜索活動を実施しました。
ダミー人形からブイ等を外し目印がない中、捜索訓練を4回実施。
視界不良の中、10000ルーメンの高光量ライトを使用し、各回とも約4分程度でダミー人形を発見。
発見後、潜水士は水中ドローンのテザーケーブルをたどりながら、迷うことなくダミー人形の元へたどり着き、無事に救助することができました。
今回合同訓練に使われたQYSEA社の中型機「FIFISH W6」は、
・機体重量が約20kgと持ち運びが可能
・4ノットの出力で海中も力強く推進
・10000ルーメンの高光量ライト
・AIによる安定化システムで水中でも安定した姿勢維持
上記のような優れた性能により、迅速に正確な位置情報を潜水士に知らせることができました。
水中ドローンにて撮影された水中での様子


課題もあるが、捜索展開の早さや優れた機動性に高い評価
訓練を通じて、隊員による潜水に比べた視認性の課題が明らかになりましたが、透明度の高い水域ではより高い有効性が感じられました。
また、簡易な手順により捜索を展開することが可能で、海中という環境においても高い機動性を発揮した点が高く評価されました。
今後、操作練度を高めていくことでより活躍の場が広がっていくことが期待されます。
ご参加いただいた皆さまのお声
鳥取県東部広域行政管理組合消防局職員様
「水中ドローンによる要救助者発見後、3名での環状検索(索の長さ約6m)で2番員の位置で発見できたため、思いのほか誤差はなく救出できた。」
鳥取県東部広域行政管理組合消防局職員様
「水中ドローンを使うことで、潜水隊以外の指揮支援隊が使用でき、潜水隊とは別のエリアで同時に広範囲の探索活動ができるメリットがある。」
鳥取県東部広域行政管理組合消防局職員様
「水没救助のほかに、エントリー海域の海底状況の確認や、車両水没時の探索にも有効だと思う。」
消防庁指定の要件をクリアしたCFD販売の水中ドローン

様々な水中環境での活躍が期待される
消防庁より、令和5年3月27日に通知されました『消防消第116号 消防本部における水中ドローンの整備推進について(通知)
』におきましては、
消防本部が下記の要件を満たした水中ドローンの整備を進める際 の機体等の調達経費について、下記のとおり、令和5年度から新たに緊急防災・ 減災事業債の対象とする
とあります。
また、通知に記載されている
「⑴必須要件(標準的に備える必要のある機能)」
「⑵ 任意で付加する機能(必要に応じて付加的に備えることが望ましい機能)」
におきまして、シー・エフ・デー販売が取り扱う水中ドローンは全ての条件を満たしています。
今後、水中ドローンの水難救助活動への有効性が明らかになっていくとともに、消防・防災業界への水中ドローンの広まりが予想される中、シー・エフ・デー販売では水中ドローンの導入に向けたご相談を承っております。
導入前の実機の操作や導入時の不安要素を解消していただけるよう体験会や導入実習、デモンストレーションも実施可能ですので、まずはお気軽にお問合せください。
採用製品紹介
産業用途向け中型水中ドローン QYSEA 「FIFISH W6」

FIFISH W6(ファイフィッシュ・ダブル6)は波のある状況下で使用することを前提とした、モーターパワーを強化したモデルです。
カメラ画質は4K UHD(30fps)、照明はLED2基10000ルーメンを搭載。FIFISHシリーズ初の交換式バッテリーを採用し、駆動時間は最長6時間。
さらに、外部給電システム(別売)を使用することで、バッテリーの運用時間を気にかける事なく連続稼働ができます。
豊富なオプション選択が可能となったプロフェッショナルモデルのFIFISH W6は、濁りや浮遊物で視界が悪くても調査対象を把握できる「マルチナロービームソナー」、機体の自己位置を把握できる音響測位装置「U-QPS」、強い濁りの映像補正が可能な「画像鮮明化チップ」も搭載し、海洋の過酷な環境でも活躍できる産業用水中ドローンです。
【商品情報】
水中ドローンのことはCFD販売におまかせください
水中作業の安全性・利便性の向上、コスト削減などの業務改善に、CFD販売の水中ドローンや熟練のスタッフをご活用いただけます。
水中ドローンのスムーズな御導入に向け、機体レンタルサービス、導入講習、オペレーター派遣など様々なサービスがございます。
また、用途・利用目的に適した機種選定や導入の御相談も承ります。是非、お気軽にお問い合わせください。