ニュースリリース
X870 MAX GAMING WIFI7 W | ASUS(エイスース) Socket AM5 AMD X870 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード
X870 MAX GAMING WIFI7 W
X870 MAX GAMING WIFI7 W | ASUS(エイスース) Socket AM5 AMD X870 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード
X870 MAX GAMING WIFI7 W
主な特長
AIソリューション
AI Advisor
ASUS AI AdvisorはASUSのテクニカルエキスパートとして、いつでもあなたの質問にお答えします。本機能に対応するASUSマザーボードであれば、自然言語を使ってこのAI搭載技術とやりとりし、お手元のハードウェアについてより詳しく知ることができます。自作PC初心者には、AI OverclockingやAI Cooling IIなどのワンクリック最適化機能についてわかりやすく説明し、経験豊富な自作PCユーザーには、ASUSの最新機能に関するガイダンスや説明を提供します。
* ASUS AI Advisorは、一部の地域/国によって仕様は異なります。

AI Cooling II
CPU 温度に基づいてファン速度を動的に調整することで、熱を最適化し、ノイズを低減します。
堅牢な電源設計

AMD プロセッサのパフォーマンスを最大限に引き出すには、安定した電力が不可欠です。
X870シリーズは、コア数の多い CPU のニーズを満たすように設計されています。
12 (80A) + 2(80A) + 1(80A)のパワー ステージを備え、ハイサイドおよびローサイドの MOSFET とドライバーをそれぞれ最大 80 アンペアの定格のパッケージに統合しています。
この構成により、現在および将来の AMD プロセッサの両方に最適な電力供給、効率、安定性、パフォーマンスが実現します。
8層PCB設計
多層プリント基板設計により、電圧レギュレータ周辺の熱が素早く放散され、システム全体の安定性が向上し、CPU のオーバークロック余裕が広がります。
ProCoolコネクタ
独自のコネクタは、マザーボードと電源の接続を強化し、8 + 8ピンコネクタから12ボルトの電力をプロセッサに直接供給します。各コネクタには、中空ピン コネクタよりも多くの電流を処理できるソリッド ピンを採用しています。
Digi+ VRMコントロール
Digi+ 電圧レギュレータ モジュール (VRM) は、電圧低下をリアルタイムで制御し、周波数と電力効率の設定を自動的に切り替えます。
メモリ

強化されたDDR5パフォーマンス
X870シリーズマザーボードの核となるのは、包括的なメモリチューニングオプションです。
X870 MAX GAMING WIFI7 Wは、エントリー レベルから超高速キットまで、DDR5 モジュールの潜在能力を最大限に引き出します。
EXPO ™をサポートしていないエントリーレベルのモジュールの場合、ASUS Enhanced Memory Profile (AEMP) がメモリチップを自動的に検出し、パフォーマンスを向上させる最適化されたプロファイルを提供します。
標準のDDR5速度を超えたい場合は、X870 MAX GAMING WIFI7 Wが、オーバークロック用の広範なAMD拡張プロファイル(EXPO™) のサポートと、パフォーマンスをさらに調整するための幅広い UEFI 設定が可能です。
※ メモリのオーバークロックはCPUシリーズによって異なる場合があります。詳細については仕様表を参照してください。
※ サポートされるメモリの種類、データレート(速度)、DRAMモジュール数は、CPUとメモリの構成によって異なります。詳細については、製品情報ページの「サポート」タブにあるCPU/メモリサポートリスト、またはhttps://www.asus.com/support/download-center/をご覧ください。

3つの M.2 スロット (最大 128 Gbps)
X870 MAX GAMING WIFI7 Wは、3つのM.2スロットを搭載。
そのうち1つはPCIe 5.0経由で最大128 Gbpsのデータ転送速度をサポートし、2つはPCIe 4.0経由で64 Gbpsをサポートします。
これにより、OSまたはアプリケーションドライブでの起動とアプリの読み込み時間が短縮されます。
※ 実際の伝送速度は理論上の最大速度よりも低くなります。
冷却

より冷却性能に優れた設計
X870 MAX GAMING WIFI7 W マザーボードは、複数のオンボード ヒートシンクと一連のハイブリッド ファン ヘッダーを備えて設計されており、負荷の高い作業中でもリグが常に冷却され、安定した状態を保つことができます。
AIOポンプヘッダー
専用の PWM/DC ヘッダーは、自己完結型の水冷セットアップをサポートします。
VRMヒートシンクとサーマルパッド
2 つの巨大な VRM ヒートシンクと必須のサーマル パッドにより、MOSFET とチョークからの熱伝達が改善され、冷却性能が向上します。
複数の温度源
各ヘッダーは 4 つの温度センサーを動的に参照できます。Fan Xpert 4 を使用すると、サポートされている ASUS グラフィック カードの温度をマッピングして、GPU および CPU を集中的に使用するタスクの冷却を最適化できます。
4ピンPWM/DCファン
各オンボード ヘッダーは、PWM または DC ファンの自動検出をサポートします。
フレキシブルM.2 ヒートシンク
フレキシブルヒートシンクはM.2スロットを保護し、長時間の転送中に M.2 ストレージで発生する可能性のあるスロットリングを防止します。M.2_1 スロットまたは M.2_2 スロットに取り付けることができます。
パッシブチップセットヒートシンク
アルミニウムパッシブチップセットヒートシンクは、最適な冷却と安定したパフォーマンスを保証します。ほこりやゴミがたまりやすいファン付きヒートシンクよりも耐久性が高く、長持ちします。
スマートな保護
専用の集積回路が各ファン ヘッダーを過熱や過剰電流から保護します。

ASUS ファン エキスパート 4
ASUS Fan Xpert 4 ソフトウェアは、ファンと AIO クーラーを包括的に制御します。自動チューニング モードではワンクリックで設定を構成し、Extreme Quiet モードでは軽いタスク中にファン速度を下げて静かに動作します。UEFI BIOS 経由でも制御できます。
優れた接続性

WiFi7
次世代WiFi 7 6GHz 帯域で 160 MHz の帯域幅と 4096 QAM をサポートします。
マルチリンク操作 (MLO) による、安定した接続と低遅延で、2.4GHz、5GHz、6 GHz 帯域をサポートすることでカバレッジとスループットを向上させています。。
※ WiFi 7機能を利用するには、オンボードWiFiチップセット、WiFi AP、およびWiFi 7対応オペレーティングシステムが必要です。一部の地域/国では、規制により6GHz帯をご利用いただけない場合があります。詳しくはASUSサポートウェブサイトをご覧ください。
USB 40Gbps Type- C®ポート
各ポートは、最新の超高速デバイスおよびドライブ向けに最大 40Gbps の双方向帯域幅を提供します。両方のポートは、最大 2 台の外部 4K ディスプレイに使用できます。
PCIe 5.0 スロット
最新のプロセッサでは PCIe 5.0 のサポートが導入され、PCIe 4.0 と比較してデータ転送速度が 2 倍になり、信号の整合性が向上し、下位互換性のある CEM コネクタと以前の PCIe バージョンのサポートが提供されます。
パーソナライゼーション
X870 シリーズは、BIOS 設定調整の簡素化から、独自のパーソナルシステムを実現するカスタマイズ可能な RGB 照明コントロールまで、ユーザーエクスペリエンスを全面的に向上させます。
BIOS Qダッシュボード
BIOS Q-Dashboard を使用すると、マザーボードの構成が簡単になります。
ハードウェア接続と対応する BIOS 設定が直感的に視覚的に表示されるため、システム設定の複雑さが軽減されます。
今すぐアップグレードして、BIOS Q-Dashboard のパワーを体験し、コンピューティング設定を簡単かつ効率的に強化しましょう。

ASUS GlideX
ASUS GlideX は、USB または WiFi 経由で PC、タブレット、スマートフォンの生産性を向上させる、クロスデバイス、クロスプラットフォームの画面共有、画面制御、操作ソリューションです。
画面ミラーリング、画面拡張、1 つのキーボードとマウスによる統合制御、簡単なファイル転送、モバイル カメラを PC ウェブカメラとして使用するなどの機能があります。Windows、macOS、Android、iOS と互換性があります。

ASUS ドライバーハブ
ASUS DriverHub は、現在のドライバー バージョンを自動的に検出し、利用可能な更新をリスト ビューで表示。
ASUS ドライバーとユーティリティのインストールと管理を効率化し、ハードウェアを最新の状態に保ち、最適なパフォーマンスを維持します。

Armoury Crate
Armoury Crate は、サポートされているゲーム製品を集中管理できるように設計されたソフトウェア ユーティリティで、システムの外観と操作感を簡単に調整できます。
Armoury Crate は、1 つの直感的なインターフェイスから、互換性のあるデバイスの RGB 照明と効果をカスタマイズし、Aura Sync と同期して、システム全体で統一された照明スキームを作成するのに役立ちます。
さらに、Armoury Crate の Fan Xpert4 ツールは、ファン、ウォーター ポンプ、オールインワン(AIO) クーラーを包括的に制御します。

オーラシンク
ASUS Aura は、内蔵 RGB LED やオンボード RGB ヘッダーに接続されたストリップやデバイス用のさまざまな機能プリセットを備えた完全な RGB 照明コントロールを提供します。
そして、これらすべてを、増え続ける Aura 対応ハードウェアのポートフォリオと同期できます。

アドレス指定可能な Gen 2 RGB ヘッダー
3 つのアドレス指定可能な Gen 2 ヘッダーは、互換性のある RGB デバイスの LED 数を検出し、それに応じて照明効果を自動的に調整します。
組立をより簡単にする便利な機能を搭載
Qアンテナ

PCIeスロット Qリリース

Q-LED Core
Q-LED Coreディスプレイは、パワーオンセルフテスト(POST)中に問題を検出した場合、電源LEDを点滅させ、ユーザーに通知します。

プリマウントI/Oシールド
弊社のプリインストールされた I/O シールドは、ポートを保護し、構築プロセスを簡素化し、機能性を高め、PC DIY 愛好家の美観を向上させます。

BIOS フラッシュバック™
BIOS FlashBack ™ により、 BIOS アップデートが簡単になります。
BIOS ファイルを FAT32 USB スティックにロードし、BIOS FlashBack ™ポートに挿入してボタンを押すだけです。CPU やメモリは必要ありません。

セーフスロット
PCIe 5.0 は PCIe 4.0 の 2 倍の速度です。
ASUS は、より高速な SafeSlot (強化された金属シース) 向けに SMT 製造を採用し、安全なカードの取り付けとより高速なデータ速度を実現しました。
注記
1 ASUS AI Advisor の提供状況は地域によって異なる場合があります。
2 メモリのオーバークロックはCPUシリーズによって異なる場合があります。詳細についてはスペック表をご覧ください。
3 サポートされるメモリの種類、データレート(速度)、DRAMモジュール数は、CPUとメモリの構成によって異なります。詳細については、製品情報ページの「サポート」タブにあるCPU/メモリサポートリスト、またはhttps://www.asus.com/support/download-center/をご覧ください。
4 実際の伝送速度は理論上の最大速度よりも低くなります。
5 画像またはビデオは参考用です。
6 WiFi 7 機能を使用するには、オンボード WiFi チップセット、WiFi AP、WiFi 7 対応のオペレーティング システムが必要です。6 GHz 帯域は、規制上の制限により、一部の地域/国では利用できない場合があります。詳細については、ASUS サポート Web サイトをご覧ください。
7 AMD プロセッサおよびメモリのオーバークロックおよび/またはアンダーボルティング (クロック周波数/乗数またはメモリタイミング/電圧の変更を含むがこれらに限定されない) を AMD の公開仕様外で動作させると、AMD ハードウェアおよび/またはソフトウェアによって有効にされている場合でも、適用される AMD 製品保証が無効になります。これにより、システム製造元または小売業者が提供する保証も無効になる場合があります。ユーザーは、AMD プロセッサのオーバークロックおよび/またはアンダーボルティングから生じる可能性のあるすべてのリスクと責任 (ハードウェアの故障または損傷、システムパフォーマンスの低下、および/またはデータの損失、破損、または脆弱性を含むがこれらに限定されない) を負います。GD-106。
仕様
製品名 / 型番 | X870 MAX GAMING WIFI7 W | ||
---|---|---|---|
JAN | 0199291007918 | ||
フォームファクター | ATX | ||
CPU | AMD AM5 ソケット Ryzen™ 9000、8000、7000 シリーズ CPU に対応 | ||
チップセット | AMD X870 | ||
メモリ |
4 x DDR5 DIMM スロット 最大容量: 256GB 最大 8000+MT/s(OC) ECC/non-ECC、アンバッファード・メモリに対応 デュアルチャネル メモリアーキテクチャー AMD Extended Profiles for Overclocking (EXPO™) ASUS Enhanced Memory Profile (AEMP) * サポートされているメモリタイプ、データレート (速度)、および DRAM モジュール数は、CPU およびメモリ構成によって異なります。詳細については、製品情報サイトの「サポート」タブの「CPU/メモリサポート」リストを参照するか、https://www.asus.com/support/download-center/にアクセスしてください。市場で入手可能な量産メモリ製品の仕様に基づいて調整が行われます。* Non-ECC、Unbuffered DDR5 メモリは、On-Die ECC 機能をサポートします。 |
||
BIOS | 256 Mb Flash ROM、UEFI AMI BIOS | ||
内蔵グラフィック |
1 x HDMI™ ポート** 2 x USB4® (40Gbps) ポート (USB Type-C® ディスプレイ出力対応)*** * グラフィックスの仕様はCPUの種類によって異なる場合があります。AMD CPUの仕様を参照してください。 ** HDMI 2.1で規定される4K@60Hzをサポートします。 *** 最大4K@60Hzをサポートします。DisplayPort 1.4aで規定される4K@60Hzをサポートします。 *** VGA解像度のサポートは、プロセッサまたはグラフィックカードの解像度に依存します。 |
||
オーディオ |
Realtek 7.1 サラウンド サウンド ハイ デフィニション オーディオ コーデック* - サポート: ジャック検出、マルチストリーミング、フロント パネル ジャックリタスキング - 最大 24 ビット/192 kHz の再生をサポート オーディオ機能 - オーディオ シールド - プレミアム オーディオ コンデンサ - 専用オーディオ PCB レイヤー * 7.1 サラウンド サウンド オーディオ出力をサポートするには、フロント パネルに HD オーディオ モジュールが搭載されたシャーシが必要です。 |
||
ネットワーク |
1 x Realtek 2.5Gb Ethernet ASUS LANGuard |
||
ワイヤレスLAN |
Wi-Fi 7* 2x2 Wi-Fi 7 (802.11be) 2.4/5/6GHz周波数帯域をサポート** Wi-Fi 7 160MHz帯域幅をサポート、最大2.9Gbpsの転送速度。 Bluetooth ® v5.4*** *Wi-Fi機能はOSによって異なる場合があります。 Windows 11の場合、Wi-Fi 7の全機能を使用するには24H2以降のバージョンが必要で、Windows 11 21H2/22H2/23H2はWi-Fi 6Eのみサポート。 Windows 10の場合、ドライバは用意されていませんので、詳細はWi-Fiチップセットベンダーのウェブサイトを参照してください。 ** Wi-Fi 6GHzの周波数帯域と帯域幅の規制は、国によって異なる場合があります。 *** Bluetooth®のバージョンは異なる場合がありますので、最新の仕様についてはWi-Fiモジュールメーカーのウェブサイトをご参照ください。 |
||
拡張スロット |
AMD Ryzen ™ 9000 & 7000シリーズデスクトッププロセッサー* 1 x PCIe 5.0 x16 スロット(x16 モードをサポート) AMD Ryzen ™ 8000シリーズデスクトッププロセッサー 1 x PCIe 4.0 x16 スロット(x8/x4 モードをサポート)** AMD X870 チップセット 2 x PCIe 4.0 x16 スロット(x1 モードをサポート) 1 x PCIe 3.0 x16 スロット(x1 モードをサポート)*** * サポートサイト(https://www.asus.com/support/FAQ/1037507/)で PCIe 分岐表をご確認ください。 ** 仕様は CPU の種類により異なります。 *** PCIEX16(G3)スロットは、SATA6G_3 および SATA6G_4 ポートと帯域幅を共有します。 PCIEX16(G3)スロットが動作している場合、両方の SATA ポートは無効になります。必要に応じて BIOS に入り、デフォルト設定を調整できます。 - インストールされているデバイスの互換性を確認するには、サポートされている周辺機器のリストについてhttps://www.asus.com/support/download-center/を参照してください。 |
||
ストレージ |
合計で 3 つの M.2 スロットと 4 つの SATA 6Gb/s ポートをサポート* AMD Ryzen ™ 9000 および 7000 シリーズ デスクトップ プロセッサ M.2_1 スロット (キー M)、タイプ 2280 (PCIe 5.0 x4 モードをサポート) M.2_2 スロット (キー M)、タイプ 2242/2260/2280 (PCIe 4.0 x4 モードをサポート) AMD Ryzen ™ 8000 シリーズ デスクトップ プロセッサ M.2_1 スロット (キー M)、タイプ 2280 (PCIe 4.0 x4 モードをサポート) M.2_2 スロット (キー M)、タイプ 2242/2260/2280 (PCIe 4.0 x4/x2 モードをサポート)** AMD X870 チップセット M.2_3 スロット (キー M)、タイプ 2280 (PCIe 4.0 x4モード) 4 x SATA 6Gb/s ポート * 2 x USB4 ® (40Gbps) ポートは、M.2_2 スロットと帯域幅を共有します。2 つの USB4 ® (40Gbps) ポートのいずれかが動作している場合、M.2_2 スロットは無効になります。必要に応じて BIOS に入り、デフォルト設定を調整できます。 * PCIEX16(G3) スロットは、SATA6G_3 および SATA6G_4 ポートと帯域幅を共有します。PCIEX16(G3) スロットが動作している場合、両方の SATA ポートが無効になります。必要に応じて BIOS に入り、デフォルト設定を調整できます。 ** 仕様は CPU の種類により異なります。 AMD RAIDXpert2 テクノロジー* Ryzen ™ 9000 シリーズ プロセッサー: RAID 0/1/5/10 Ryzen ™ 8000 シリーズ プロセッサー: RAID 0/1 Ryzen ™ 7000 シリーズ プロセッサー: RAID 0/1/10 *仕様は CPU の種類によって異なります。 |
||
内部コネクタ |
ファンと冷却関連 1 x 4ピンCPUファンヘッダ 1 x 4ピンCPU OPTファンヘッダ 1 x 4ピンAIOポンプヘッダ 4 x 4ピンシャーシファンヘッダ 電源関連 1 x 24ピンメイン電源コネクタ 2 x 8ピン +12V CPU電源コネクタ ストレージ関連 3 x M.2スロット(キーM) 4 x SATA 6Gb/秒ポート USB 1 x USB 20Gbpsコネクタ(USB Type-C®対応) 1 x USB 5Gbpsヘッダー、2 x USB 5Gbpsポートをサポート 2 x USB 2.0ヘッダー、4 x USB 2.0ポートをサポート その他 3 x アドレサブルRGB Gen 2ヘッダー 1 x CMOSクリアヘッダ 1 x シャーシ侵入ヘッダー 1 x COMポートヘッダ 1 x フロントパネルオーディオヘッダ(F_AUDIO) 1 x S/PDIF 出力ヘッダー 1 x SPI TPMヘッダ(14-1ピン) 1 x 10-1ピンシステムパネルヘッダ |
||
後部出入力ポート |
2 x USB4® (40Gbps)ポート(2 x USB Type-C®) 1 x USB 10Gbpsポート(1 x Type-A) 3 x USB 5Gbpsポート(3 x Type-A) 4 x USB 2.0ポート(4 x Type-A) 1 x HDMI™ポート 1 x Wi-Fiモジュール 1 x Realtek 2.5Gbイーサネットポート 3 x オーディオジャック 1 x BIOS FlashBack™ ボタン |
||
対応OS | Microsoft® Windows® 11 | ||
付属品 |
ケーブル 2 x SATA 6Gb/秒ケーブル その他 1 x ASUS WiFi Qアンテナ 1 x M.2ラバーパッケージ 1 x M.2 SSD用ネジパッケージ ドキュメント 1 x クイックスタートガイド |
||
保証期間 | 1年 | ||
サポート |
RoHS:○ PSE:対象外 電波法:○ |
||
関連リンク | メーカー製品ページ | ||
備考 |
※関連リンクのメーカー製品情報もあわせて参照下さい。 ※製品の仕様・付属品などは予告なく変更される場合があります。 |