GIGABYTE(ギガバイト) NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 搭載 グラフィックボード
GV-N406TAORUS E-8GD
GIGABYTE(ギガバイト) NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 搭載 グラフィックボード
GV-N406TAORUS E-8GD
この製品について
-
オリジナル空冷ファン「WINDFORCE」搭載、Core Clock:2655 MHz、8GB GDDR6 メモリ、DisplayPort 1.4a x2/HDMI 2.1a x2
ハイエンド AORUS ELITEモデル 4年保証(要オンライン登録)対応
主な特長

WINDFORCE 空冷システム搭載
WINDFORCE 空冷システムは、3基のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。

より高次元の冷却システムへ
オリジナルブレードファン
グラフィックボードに取り込まれる気流は、オリジナルブレードの三角形のエッジにより流れ、ファン表面の3Dストライプカーブを通ってスムーズに誘導されます。
長寿命ファン
グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めます。

大型銅板&ヒートパイプ
GPUやVRAMと直接接触する大型の銅板は、複合ヒートパイプを組み合わせ、内部コアから発生した熱を効率よくヒートシンクに伝えます。

冷却効率と静音のバランス
オルタネイトスピニング
隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向を揃えて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。
3D アクティブファン
3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)

スクリーンクーリング
拡張ヒートシンク設計により気流が通り抜け、より効果的に放熱をします。

RGB FUSION
GIGABYTE CONTROL CENTERを使って、様々なオプションと多数の照明効果を駆使してカスタマイズいただけます。
また、他のAORUSデバイスと同期させることも可能です。

メタルバックプレート
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し衝撃などからパーツを保護します。

デュアルBIOS
パフォーマンスを優先するOCモードと静音性を優先するサイレントモードのデュアルバイオスを搭載しています。
モードスイッチを有効にするには再起動が必要です。

パワーインジケーター
電源に異常が発生した場合は、インジケーターが点滅して注意を促します。

基板を守るコーティング技術
防塵 - ホコリ、虫、ネジの落下、ドリルの削りかす、摩耗から保護します。
耐湿性 - 不要な伝導経路や基板の損傷を防止します。
耐腐食性 - 塩水噴霧、湿気、腐食から保護します。

高耐久性
高品質メタルチョーク、低ESR固体コンデンサ、2オンス銅基板、低RDS(on)MOSFET、熱保護設計により、優れたパフォーマンスを発揮しながらもシステムの寿命を守ります。

手に優しい基板設計
完全自動化された製造プロセスにより、基板表面のハンダコネクタの鋭利な突起物を排除することで、組み立て時に手を切ったり、不注意による部品の損傷を防ぎます。


GIGABYTE CONTROL CENTER
GIGABYTE CONTROL CENTER (GCC)は、GIGABYTEがサポートするすべての製品に対応する統一ソフトウェアです。
直感的なインターフェースを提供し、クロックスピード、電圧、ファンモード、電源ターゲットなどをリアルタイムに調整することができます。
仕様
JAN | 4988755065849 | ||
---|---|---|---|
GPU | GeForce RTX® 4060 Ti | ||
コアクロック |
2655 MHz
*リファレンス 2535 MHz |
||
CUDAコア | 4352 | ||
メモリクロック | 18 Gbps | ||
メモリサイズ | 8 GB | ||
メモリ規格 | GDDR6 | ||
ビット幅 | 128 bit | ||
メモリ帯域幅 | - | ||
バス | PCI Express 4.0 | ||
デジタル最大解像度 | 7680x4320 | ||
マルチビュー数 | 4 | ||
I/O |
DisplayPort 1.4a x2 HDMI 2.1a x2 |
||
SLI Support | - | ||
冷却 | 空冷ファン (WINDFORCE) | ||
セミファンレス | ○ | ||
電源要件 | 500 W | ||
補助電源 | 8pin x1 | ||
PCB Form | ATX | ||
付属品 | クイックガイド | ||
保証期間 |
2年(代理店保証) + 2年(メーカー延長保証)の最大4年間の製品保証が受けられます。
詳しくはGIGABYTEの4年間保証に関するチュートリアルをご確認ください。 |
||
本体寸法 | 301 x 128 x 56 mm | ||
ユーティリティ | GeForce Experience | ||
ドライバー | NVIDIAドライバダウンロードサイト | ||
サポート |
DirectX12 Ultimate:◯ OpenGL 4.6:○ HDCP:◯ RoHS:◯ PSE:対象外 電波法:対象外 |
||
メーカーリンク | メーカー製品ページ | ||
備考 |
※同梱のディスクにドライバファイルが含まれていない場合があります。ドライバは、GEFORCE EXPERIENCEをインストールし、GEFORCE EXPERIENCEを使ってインストールを行うか(要インターネット)、NVIDIAのサイトからダウンロードをしてください。 ※製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。 |